 |
飯塚 美由記 Iitsuka Miyuki 栃木市出身。
国立音楽大学器楽学科クラリネット専攻卒業。大学在学中、ソロ室内楽オーディションに合格。卒業演奏会、同調新人演奏会に出演。大学より国内外研修奨学金を授与される。クラリネットを大野康雄、生島繁の各氏に師事。日本クラリネット協会、ヤングクラリネッティストコンクール入選。東京国際芸術協会 新人オーディション合格。併せて審査員特別賞を受賞。日本クラシック音楽コンクール全国大会入賞。日本及びフランス各地において、ジャック・ランスロ、ミシェル・アリニョン、ポール・メイエ、パスカル・モラゲス、チャールズ・ナイディック、ギィ・ドゥプリュ、マイケル・リード各氏のマスタークラスを受講。東京、栃木にてリサイタルを開催。現在、ソロや室内楽を中心に各地で演奏活動をする他、吹奏楽指導や音楽教室にて後進の指導にあたる。小山音楽家協会会員。ドルチェ・ミュージック主宰
|
 |
木主 里絵 Kinushi Rie 栃木県宇都宮市出身 栃木県立宇都宮北高等学校卒業。国立音楽大学卒業後、渡仏。 パリ地方音楽院クラリネット科・オーケストラ科共に、審査員の満場一致で卒業。 ラムルー管弦楽団やプロメテオーケストラのエキストラで、パリのシャンゼリゼ劇場を始めフランス各地でオーケストラのコンサートに参加。 また、フランス人男性3人と共にクラリネット4重奏を結成し演奏活動行う。 2010年春、母校である宇都宮北高等学校吹奏楽部と、C.M.V.ウェーバー作曲のクラリネット小協奏曲で協演。 2010年冬には、エドワー劇場にて2週間に渡り行われた、フランス・ラジオクラシック主催の"ピーターと狼"のスペクタクルに出演。 今までにクラリネットを、黒尾実、武田忠善、フランク・アメ、リシャール・ヴィエイユ、アルノー・ルロワ、フィリップ・ベロー各氏に、室内楽を、生島繁、フィリップ・フェロー、ポール・メイエ、エリック・ルサージュ各氏に、オーケストラ科にて木管アンサンブルをジルベール・オダン氏に師事。 第1回栃木県吹奏楽ソロコンテスト金賞・準グランプリ、第3回ヤングクラリネッティストコンクール入選、 第1回クラリネットアンサンブルコンテスト一般A部門第一位。 2013年1月にフランスはナントで、4月に日本で行われたラ・フォル・ジョルネに、ラムルー管弦楽団のエスクラリネットのエキストラとして参加。 現在は、拠点を日本に移し演奏活動を行っている。
|
 |
櫻田 はるか (応援メンバー) Sakurada Haruka 神奈川県出身。 国立音楽大学卒業 卒業演奏会、ヤマハ新人演奏会出演 桐朋オーケストラアカデミー研修課程及び桐朋学園大学研究科修了後、渡仏。ヴェルサイユ地方国立音楽院及びパリ12区立音楽院修了。 2011年9月に帰国し、在京・在阪プロオーケストラ、吹奏楽団に客演出演他、ソロ、室内楽で演奏活動を行なう。第3回東京音楽コンクール 木管部門入選 ヤングプラハ出演 プラハフィルハーモニーの団員等とモーツァルト作曲クラリネット五重奏曲を演奏。 2005年〜2009年横浜みなとみらいホール主催 横浜オペラ未来プロジェクトにオーケストラメンバーとして出演。2014年日本演奏連盟主催リサイタルオーディションに合格し、東京オペラシティ・リサイタルホールでリサイタル開催。これまでに、武田忠善、堀川豊彦、三界秀実、鈴木良昭、Jerome Julien-Laferriere, Philippe Cuper, Alexandre Chabod, Nicolas Baldeyrou の各氏に師事 講習会、音楽祭において、M・アリニョン、横川晴児、E・ヌヴー、W・マイヤー、M・リード各氏のレッスンを受講 |
 |
佐藤 友香 Sato Yuka 栃木県宇都宮市出身。宇都宮短期大学附属高等学校音楽科、武蔵野音楽大学、東京ミュージック&メディアアーツ尚美ディプロマ科卒業。 武蔵野音楽大学新人演奏会、米シカゴで行われた第60回”ミッドウェスト・クリニック”、サイトウキネンフェスティバル松本”青少年のためのオペラ””子供のための音楽会”、小澤征爾音楽塾等に参加。 クラリネットを大野康雄、塚原健司、磯部周平、山本正治各氏、室内楽を中川良平氏に師事。 現在、東京と栃木を中心にソロやアンサンブルなど演奏活動をしながら後進の指導も行っている。 宇都宮短期大学附属高等学校音楽科非常勤講師。
|
 |
安田 菜々子 Yasuda Nanako 栃木県宇都宮市出身。
2006年、宇都宮短期大学附属高等学校音楽科卒業。2011年、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。2013年、同大学修士課程音楽研究科修了。 今までにクラリネットを大野康雄、塚原健司、磯部周平、十亀正司、山本正治、遠藤文江の各氏に師事。 2010年、東京藝術大学モーニングコンサートにて芸大フィルと共演。 2011年、同大学同声会賞受賞、新人演奏会に出演。2017年、弦楽四重奏を招いて初のリサイタルを富山で行い、好評を博す。 2018年、第17回北陸新人登竜門コンサート(管弦打楽器部門)に出演。 オーケストラ・アンサンブル金沢とウェーバーのクラリネット協奏曲第2番を共演。 MCFオーケストラとちぎ団員。 Yoro's Music Factory Yasuda副代表。 現在、桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程2年次在籍中。 フリーランスの奏者としてオーケストラや室内楽など幅広く活動する傍ら、北陸を中心に後進の指導にも力を入れている
|